新築住宅購入後の後悔の理由とは?売りたい場合の手順や注意点も解説

2024-12-17

新築住宅購入後の後悔の理由とは?売りたい場合の手順や注意点も解説

新築住宅を買ったばかりなのに、後悔してすぐ売りたいと思ってしまう方もいらっしゃいます。
理由によってはすぐ売ったほうが良いケースもありますが、買ったばかりの家を売るならできるだけ高く売れるよう努めなければいけません。
今回は新築住宅を買っても後悔して売りたくなってしまう場合の理由、売りたい場合の手順や注意点について解説します。

\お気軽にご相談ください!/

新築住宅購入後、後悔して売りたい理由とは?

新築住宅を購入して後悔し、すぐ売りたいと思ってしまう大きな理由の1つはご近所とのトラブルです。
近所に騒音や悪臭の原因となっている方が住んでいたり、なにかにつけてクレームをつけられたりするとどうしても住み心地が悪くなります。
もう1つの大きな理由は、ローン返済に関することです。
返済開始後に失業するなどの理由で返済が難しくなったり、事前の返済計画が甘かったり、自分の返済能力以上の背伸びをした家を買ってしまったがために家計が苦しいと感じたりするケースが考えられます。
マイホームを購入する際は新しい、古いとかの見た目以上に周辺環境などもしっかりと確認しておくべきです。住み始めてから買い物や病院、学校などの住環境面で後悔しても遅いですよね。

▼この記事も読まれています
ローン残債がある不動産を売却する方法とは?抵当権の抹消についても解説!

\お気軽にご相談ください!/

新築住宅購入で後悔がありすぐ売りたい場合の手順

マイホームを売りたい場合の手順は、買ったばかりの物件でも築年数が経過した住宅でも大きく変わりません。
まずは査定を申し込み、どの不動産会社と媒介契約を結ぶか決めることから売却活動が始まります。
査定の理由を聞いて納得し、信頼できると思える会社が見つかったら媒介契約を結びましょう。
不動産会社の媒介によって買い手が見つかり契約を結べば、引き渡しへと進んでいきます。
その後の大事な手続きが、確定申告です。
譲渡所得には所得税がかかりますが、マイホーム売却時の控除を使うなら確定申告をおこなう必要があります。
申告漏れを防ぐだけでなく節税のためにも、確定申告を忘れないようにしましょう。

▼この記事も読まれています
永住権なしでも住宅ローンは利用できる?その対策とは

\お気軽にご相談ください!/

新築住宅購入後、さまざまなご理由があり売りたい場合の注意点

新築住宅購入直後、すぐ家を売りたい場合は未入居状態で1日も住まずに売りましょう。
未入居物件と実際に入居して利用した家では、売却価格に影響が出てしまいます。
すでに入居してしまった家を売る場合、家の状態が家の価格を左右する重要な要素です。
築浅の物件を探している方の多くは清潔さや見た目を重視します。
もう1つの注意点は、住宅ローンに関することです。
築浅の物件を売る場合、ローン残高が多いので売却価格だけでローンを返しきれないかもしれません。
その後の返済のことを考えると、少し我慢してローンを返しきれる状態になってから売るのも手です。

▼この記事も読まれています
住宅ローンが返済不可になったら任意売却がおすすめ!競売との違いも解説

まとめ

築浅住宅を売りたくなるような後悔の主な理由は、ご近所トラブルや無理に買った家の支払い難です。
せっかく買ったマイホームを手放すことにならないよう、事前の資金計画、返済計画など詳しくFP有資格者に相談するなどして

購入後も安心して返済できるマイホームを選択するように心がけましょう。
草加市での不動産売却・不動産買取は地域密着の株式会社ホームプラザ 草加本店にお任せください。
不動産をご売却予定のお客様や相続や税金などのご相談もファイナンシャルプランナーがトータルにご対応させて頂きます。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120-670-767

営業時間
09:00~20:00
定休日
水曜日

売却査定

お問い合わせ